これは、毒吐きネットマナー様の内容に、コメントを付けたものです。
ふりがなありバージョンもあります。
平和的ネットマナー
絵板のマナー講座
絵板ネットマナーLite

ヨウコソ、毒吐きネットマナーへ。

毒吐きネットマナーPlusへようこそ。
このサイトは、毒吐きネットマナーではなく、毒吐きネットマナーPlusです。
毒吐きネットマナーの原文を変えずに、コメントを付けたサイトです。


 記述されている注意事項は、すべて個人サイト管理人達の実体験から来ています。
「こんな目にあったぞちくしょーぅ!」という心の叫びをネットマナーという形でキーボードに叩きつけただけです。
 大量にある注意事項。
 その裏で起こった様々な出来事を推測するもよし、同情するもよし、嘲笑うもよし、後ろめたくなるもよし、楽しみ方は人それぞれ。
 でもどうせなら、ここで言ってるようなことを実行してくれると嬉しいです。
「毒吐きネットマナー」は、管理人の実体験を元に書かれた、管理人の「心の叫び」です。
このような資料は、サイト閲覧者にはとても参考になりますよ。

「毒吐きネットマナーPlus」は、毒吐きネットマナーの原文を全て引き継いでコメントを付けたサイトです。


 ご利用の際はこのサイトの使いかたをお読みくださいますようお願い申し上げます。
こんなに丁寧に「お願い」されても無視する管理人さんが多いようです。
ちゃんと読みましょう。重要なことが書いてありますよ。



何故「ネットマナー」なのか。


 ネット上のお約束はネチケットです。対象はウェブに触れる人すべてです。
 これに対し、個人のウェブサイト内での決まりごとをローカルルールと呼びます。対象はそのウェブサイトの閲覧者です。
 その中でも特にそれっぺえものを抽出したのが、このサイトにつらつら書かれている注意事項どもです。これは個人ウェブサイト管理人が閲覧者に対しこういうことしないでくれたらオレはイラつかねえですむんだよと思ってる事柄です。主に独断と偏見で構築されております。
 よって、守らなくっても全然困りません。デメリットは管理人から嫌われる程度です。
「毒吐きネットマナー」は、どこかのサイトの「ローカルルール」のダイジェスト版です。
しかも、「管理人は神様」と思っているような管理人のローカルルールです。
極端な管理人第一主義で書かれています。
また、同人の世界の一部に限った風習を強く反映した内容になっています。
明らかに一般論とは異なる内容があるので、ご注意ください。

あなたが閲覧者なら、知っておいて損のない内容です。参考になりますよ。
あなたが管理人なら、妄信するとサイトが荒れやすくなります。ご注意ください。


 しかしまあマナーってそもそもそういうもんでしょ?という見解にのっとり、この注意事項の山をネットマナーと命名しております。
「毒吐きネットマナー」で「ネットマナー」と命名されているものは、一般的なネットマナーとは違うのです。
閲覧者向けには有用ですが、運営者がそのまま信じるとおかしなことになりますよ。



自己とか紹介。


(このサイトは複数の人間がこっそり共同でつくってます)

この「毒吐きネットマナーPlus」は、管理人(ルード)だけで運営しています。
元になった「毒吐きネットマナー」とは違う運営者です。

協力者様。
イマーム。しおのぎ彩。BK6。由原秋。
他多数(五十音順、敬称略)

代表管理人。 緋羽 観円
mail kannmaru@kun.ne.jp

この「毒吐きネットマナーPlus」の管理人は、ルードです。
「緋羽 観円」様とも、その協力者様とも、違う人です。

ご意見やご感想などあれば、メールフォームにお送りください。
但し、申し訳ございませんが、原則として返事はありません。

<ヒトトナリ>

ネット歴いいかげん2年。サイト経営歴やっぱり同じくらい。
人にかまってもらうのが無上の喜び。いやな意味で素直。どこにでもいる半可通。
このサイト内で、自分が些細なことでテンパってる様を見てもらって
笑ってもらえればいいなぁと思っている。

「笑ってもらえれば」・・・ネタとして書かれているというのは、あながち嘘でもないようです。

今は消えましたが「インターネット上のマナーについて」というサイトにヒントがありました。
何名かのネットマナーサイト管理人にアンケートした結果が載っていたサイトでした。
ネットマナー向上を真剣に考える方々の回答の中で、「滑稽な姿を笑ってもらえれば」みたいな…。
どの質問でも「毒吐きネットマナー」の作者様らしき回答が妙に浮いていました。

このサイトが立ちあがった理由と基本理念のページも見てみましょう。
毒吐きネットマナー内にあった隠しページ(?)で、管理人さん向けのメッセージ色が強いです。
このページの存在は、あまり知られていなかったようですね。
この「毒吐きネットマナーPlus」の管理人は、だいぶ違う感じの人です。
ネットマナーを考える100の質問に答えてみましたので、ご参考に。→ 回答


ちなみにこのサイトは
文章に限り
複製OK。コピペOK。改変OK。
著作権放棄。
好きに使ってください。
パロサイトを立ち上げるもよかろうです。
連絡くれたら笑いに行きます。

「毒吐きネットマナー」様は、文章に限り、自由に複製や改変ができるのです。
なので私も、コメントを付けて転載することにしました。原文は変えていません。

2010年5月から、私の文章も含め、「毒吐きネットマナーPlus」の全文章を無断転載OKとしました。
改変しての転載も構いません。
ご利用の際は毒吐きネットマナーPlusにリンクしていただけると嬉しいですが、どちらでも良いです。
というか、リンクしておけば無許可のパクリと誤解される面倒をなくせて無難かと。
なお、「毒吐きネットマナー」の部分だけを転載するのは、あまりお勧めしません。
残念ながら、「毒吐きネットマナー」は、管理人のモラルハザードを生んできた面も大きいのです。
通りすがりの管理人さんを狂わせないよう配慮しましょう。
ストレスの多い管理人さんには麻薬のようなもので、中毒になる人がいるのですよ。

また、毒吐きネットマナー本体の最終更新は、2001年後半くらいでした。
当然、「毒吐きネットマナー」の部分には時代遅れな面も目立ってきました。
そのまま転載すると、嘲笑の的になるかも・・・。
それ以前に、一般論とのギャップや知識不足など、問題が多いのですけどね。

GO
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送